野球の応援?オジサンがビール片手にヤジるイメージよね。 違います!
神宮応援は野球部は勿論ですが、勝っても負けても手を抜かず力の限り応援するリーダー部、吹奏楽部、チェアリーディング部の皆さんに対してエールを送る場でもあります。
過去から立教の野球部と応援団はどこの学校よりも厳しい練習に耐え抜いてきたと言われております。チャンスが来たら第一応援歌、ピンチの時は第二応援歌、立教アトムにチャンスメドレー
そして相手校にもエールを送って敬意を表する、それが神宮なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=ITA45Ik5gkM
14分30秒過ぎから大逆転 大騒ぎになってます!チアもかっこいいけどこの年のリーダーは色男だらけ。かっこ良すぎで困ったものです。
神宮外苑には美しい場所がたくさんあります。この時期は新緑がまぶしい!
(写真は球場までの街路樹)
信濃町駅前にはCafeが3店舗あって試合後のお茶で、惜しかったわね、何やってんのよ、とかおしゃべりが出来ます。
カフェテラス ボンテ プロントアトレ がおすすめ。
明るいうちからお飲みになる方は
外苑うまや たに飲み処食い処 日高屋と予算に合わせてお店をチョイス。
4月17日(日)10:30、信濃町改札出口で町田立教会の大きな旗を広げてお待ちしています。 (旗持ち:神山S54 石井S55)
「立教!!」良き休日になるような気がします。いかがでしょうか?
おまけ
立教野球部のユニフォームは六大学唯一のピンストライブ(スマート!NYヤンキースと同じですね。)
立教応援団の拳の突き、他校とちょっと違うのですよ。他校がつっ立って楽な突きをしているのに比べて腰をかがめて下から突き上げる。すごく疲れるのです。第一応援歌「行け立教健児」の時にご確認くださいね。