こんにちは、平成7年/1995年卒(経済・経済)玉川学園在住の塚元と申します。
今日は私から町田周辺のおすすめの店(お買い物編)をお届けします。
特に私のような呑兵衛の方に共感いただけるであろう、「酒屋」と「肴(魚)屋」です。
■酒舗 まさるや(鶴川団地)
「ええっ、こんなところに!?」ってところにあるお酒の名店です。
鶴川団地内の昔ながらの商店街に店を構える、見た目はごく普通の酒屋さんですが、置いている銘柄は酒好きにはたまらない圧巻の品揃え!お店の右側には焼酎、左側には日本酒が並んでいるのですが、関東でも指折りのラインナップではないでしょうか。
日本酒好きの私は、冷蔵庫に入っている季節限定の生酒(火入れをしていないお酒)を毎月購入しては野菜室に保管して楽しんでいますが、種類が多すぎてまだまだ飲んだことのない銘柄だらけ。。。
ここには“誕生日企画”なるものもあって、誕生月には「まさるや」の中でもレアな商品を抽選順で購入できます。(1月生まれの私はまさに本日「飛露喜 特別純米 生詰」を¥2,730(定価)でゲットしました!ネットではなんと1万円近くで売買されています…)
小さい店なのに店員さんが常時数人いるので、好みを伝えるとおすすめのお酒を紹介してくれますよ。行くたびに新しいお酒に出会えるので、ずっと通いたいお店です。
※実はワインも少し扱っていて、注目は「小布施ワイナリー(長野県)」のワイン。都内でも25店舗しかその扱いを許されていないのに、その1店舗に「まさるや」が入っているのがスゴイ…
3,000円前後にはとても思えない美味しさはぜひお試しいただきたい。
小布施ワイナリーHP:http://obusewinery.com/
鶴川団地商店街の駐車場に停めれば、お店で駐車券をもらえます。
お支払いは「現金」のみなのでご注意を!
まさるやHP:http://www.masaruya.com/
■角上魚類(つきみ野店、相模原店)
ご存じの方も多いかもしれませんね。新潟県の寺泊港で仕入れた獲れたての魚介類を“魚市場”のごとく販売するお店です。
丸ごと、切り身、鮨など買い方は色々ですが、おすすめは丸ごと買ってその場で捌いてもらう買い方。私は冬にはブリを半身買いして自宅でうす~くスライスしてブリしゃぶにして食べたり、鯛を一匹買いして3枚におろしてもらい鯛茶漬けとアラ汁にしたりしています。
マグロの刺し身も充実していますし、その他甘海老やキンキ、あんこうなど日によって珍しい獲物も楽しい。
併設されているお肉屋さん、八百屋さんもあるので、ついつい買いすぎてしまうのが難点です。(これまた近所のスーパーにはないバラエティに富んだ品揃えが楽しい…。)
私の住んでいる玉川学園からはつきみ野店も相模原店(南橋本)も大体同じ距離感ですが、つきみ野のほうが行きやすいので、良く使っています。
角上魚類HP:https://www.kakujoe.co.jp/
ぜひ皆さまのおススメのお店の紹介もお待ちしています。
まさるや最高!