top of page

そもそもブログってなに?

投稿が呼び掛けられていますが ブログってなんなの?


「ウェブ上に記録を残す」という意味で、記録を蓄積(ストック)していきウェブ上にずっと残り続けるサービスのことを指します。誰でもインターネット上に文章や画像をアップロードすることができ、日記や情報発信のコンテンツとして使われています。


町田立教会のブログはジャンルを特定しない雑記型のブログです。 雑記型ブログとは、ブログで扱うジャンルを特定せずさまざまな分野を執筆していきます。

記録が残り続けるため需要がある情報はずっと誰かの目に止まる、そのためいつまでも生き続ける会の資産となります。

長く資産となる記録を残していくのがブログの目的でもあります。


ブログは「ストック型メディア」であるのに対してSNSは「フロー型メディア」と言われます。

SNSのメリットは速報性や拡散力にあります。これは、リアルタイムの情報のやり取りをメインの目的としているSNSならではのメリットです。


町田立教会のブログは出来るだけ速効性も大事にして即日アップロードを心掛けております。



HOME画面右上のタスクバー↓ ブログ(会員限定)から閲覧できます。会員パスワードは machidastp


過去の人気ブログ



日本語の分析 2 (machida-rikkyo.com)


S47年 体育会陸上競技部に入部して (machida-rikkyo.com)


ふと地域立教会の意義を考えて (machida-rikkyo.com)


野球部にお詫びのメッセージがありましたが‥ (machida-rikkyo.com)



どこかのサイトを開くと右隅に「すべて表示」があります。

ここをタップ(クリック)すると過去の記事がすべて表示されます。


執筆した記事を直接アップロードすることができる権限をお持ちの校友は現在7人です。

当分の間は広報担当の石井まで記事と掲載する画像をお送り下さい。riki.ishii0312@gmail.com



広報 石井





bottom of page